スタッフブログ 太平洋の街から
2017年12月16日土曜日
Café&Gallery 時どき堂
以前、広報かつうらの『かつうらしいひと」という特集で
紹介された『とき々堂』さんへ行ってきました。
場所がよく分からなかったのでカーナビで行くことに・・・。
途中で案内が終了してしまい焦りましたが
小さな看板を頼りに細い道を奥まで入っていくと
そこにお店がありホッと一安心。
静かな店内で、展示してある作品を眺めながら
ゆったりとコーヒータイム。
束の間の休息ができました。
テイクアウトできる焼き菓子も販売していました。
営業日は金曜日~月曜日、営業時間は13:00~18:00となっているので
来店の際は営業日等確認してから行ってくださいね!
2017年12月9日土曜日
粗大プラスティック収集のお知らせ
2017年12月3日日曜日
イルミネーション
12月1日よりラグーナのイルミネーションを点灯しました。
これからオーナー様の庭先のイルミネーションも徐々に
増えてくると思うので楽しみです。
2017年11月6日月曜日
粗大金物7品目収集のお知らせ
2017年10月31日火曜日
かつうら魅力市
今週の11月4日(土) 勝浦市芸術文化交流センター キュステで
『かつうら魅力市』が開催されます。
ご当地グルメ B-1グランプリ 勝浦タンタンメンのほか
秋田県の横手やきそば、山形県の山形芋煮カレーうどん
岩手県の北上コロッケのほか50店舗以上のお店が出店します。
お天気もよさそうですし、お出かけしてみませんか?
2017年10月23日月曜日
台風21号
台風の影響により今朝からずっと停電が続いていましたが
12時30分頃、ようやく復旧いたしました。
道路には植木鉢やごみ箱、枯れ木等の飛散が見受けられるため
清掃および回収作業を行っています。
今のところ大きな被害は確認できておりません。
風はまだ少し吹いていますが青空が広がってます。
2017年10月11日水曜日
秋はどこへ・・・
昨日に続き、今日も暑い一日でした。
温度計は最高気温27.7℃を示しています。
管理センター周りの植栽にぽつりと花が咲いているのを見つけました。
あまりの暑さ?に花も季節を間違えているようです。
2017年9月22日金曜日
ごみの出し方について
ミレーニアだよりでも、ごみの出し方について度々お知らせをしていますが
下記の写真2枚はごみの出し方が正しくない例です。
剪定した切り枝類は、勝浦市指定の燃やせるごみ専用袋に入れてお出しください。
ひもで結んだだけでは回収しませんのでご注意ください。
自転車は「粗大金物7品目」になり、年に3回の指定日以外は回収しません。
収集日1週間前に管理センター駐車場に収集場所を設置いたしますので
その際にお出しください。
※「粗大金物7品目」と「その他製品プラスチック(プラマークのないもの)については
ゴミステーションには出せません。
収集日は掲示板にてお知らせしていますのでご確認ください。
2017年9月11日月曜日
勝浦大漁まつり
今週末はいよいよ『勝浦大漁まつり』が
9月15日(金)~18日(月)の4日間にわたって開催されます。
やはりメインは2日目の合同祭典です。
当日は交通規制があると思いますが、是非
会場に足を運んで勝浦のお祭りを楽しんでください。
2017年8月13日日曜日
アンダルシアの風・・・
8月11日(金)にサマーフェスタを開催しました。
当日は、午前中から雨が降ったり止んだりの繰り返しでしたが
開催時刻には心配していた雨も止み、サマーフェスタがスタート。
そして、陽が沈みライトアップがされた頃には観衆も大勢集まりました。
情熱的な歌と演奏でフラメンコの世界に引き込まれ、華麗な舞いに魅了された夜でした。
2017年8月10日木曜日
粗大プラスティック回収のお知らせ。
かつうら若潮まつり 花火大会
あさって8月12日(土)は
『かつうら若潮まつり 花火大会』です。
当日の天候が気になりますが
週間天気予報では曇りになっています。
雨が降りませんように!!
2017年8月8日火曜日
台風5号
まだ風は若干吹いていますが、雨もそれほど降らず
台風の被害はありませんでした。
AM 11:30分現在
2017年8月5日土曜日
イベント情報
『海の博物館』では、夏休みイベントを開催しています。
★ 磯・いそ探検隊
★ 博物館探検隊
★ みんなで工作 海の生きもの など・・・
お子さんやお孫さんの夏休みの自由研究・工作にいかがですか?
お申込み・お問い合わせ : TEL 0470‐76‐1133
2017年8月1日火曜日
ダイニングレストラン CHOICE!<チョイス>
ミレーニアだより春号で紹介している
いすみ市大原の『ダイニングレストラン チョイス』さんへ行ってきました。
◆おまかせサラダ
◆フランスパンのPIZZA風
◆いすみ豚のロースト ジャンジャンブルソース
◆ムール貝とトマトのパスタ
の4品をオーダーしました。
おまかせサラダは新鮮でみずみずしく10種類以上の野菜が入っていて
彩り鮮やか。
いすみ豚のローストはお肉の厚みはあるのに柔らかくジューシーでした。
どれも一皿分の量が多いことにビックリ!!
何とか完食しましたが、食べ過ぎだったかな・・・?
2017年7月29日土曜日
要注意
今年は雨が少なかったせいか
例年よりも蜂の巣駆除の依頼が多いです。
久々に別荘へお越しになった際は、まず建物の周りや
植栽の密集しているところを確認・点検してみてください。
2017年7月17日月曜日
房州うちわ教室
昨日、管理センターラウンジにて、「うやま工房」さんによる
房州うちわ体験教室を開催しました。
今回で3回目の房州うちわ教室です。
色とりどりの柄を見ていたら参加したくなりました。
種類豊富なうちわの柄
まずは一通りお手本を見て
皆さん慎重に作業しています
完成したうちわを片手にニッコリ♪
この夏、自作のうちわが活躍することでしょう~!!
2017年7月9日日曜日
夏到来~
連日、暑い日が続いていますね。
ついつい冷たいものを多く摂取してしまいます・・・。
さて、お隣の御宿町では一足早く7月8日から海水浴場が開設になりました。
勝浦市の4か所の海水浴場は、
7月22日(土)
からのオープンです。
しかし、今日の守谷海岸は海開きを待てずに、海水浴やマリンスポーツを
楽しむ人で賑わっていました。
梅雨はまだ明けていませんが、すでに夏が始まっているかのようです。
2017年6月11日日曜日
ハーブティー教室
昨日、午後から管理センターのラウンジにて
~心と体にやさしいハーブティー教室~を開催しました。
定員20名のところ19名の方々にご参加いただき
そのうち男性が4名いらっしゃいました。
皆さん、先生の説明を熱心にメモを取ったり
お茶の入れ方を教わりながら何種類かのハーブティーをいただきました。
ハーブティー効果でリラックス・・・。和やかな時間を過ごしました。
ミレーニアだより 2017春号の15ページから17ページに
ハーブの記事が掲載されていますので、是非もう一度読み返してみてください。
体調を崩しやすい梅雨の時期、自分に合ったハーブを取り入れて
心と体をリフレッシュ!
2017年6月8日木曜日
梅雨入り
昨日、四国~関東甲信地方の梅雨入りが発表されましたね。
今日は勝浦も朝から雨が降っています。
センターゾーンから見渡す別荘地内はどんよりと
霧がかかていてちょっと肌寒いです。
そして、ラグーナ池のほとりにはスイレンがひっそりと控えめに咲いています。
すすきが邪魔してあまり目立たないのが残念です。
すすきとスイレンの間から・・・ ♪♪カエルの歌が~聞こえてきました。
これから徐々にカエルの合唱も盛大になってくるでしょう。
2017年5月19日金曜日
イベント情報
第15回 勝浦港 カツオまつり開催
今年は恒例のカツオの直売のほか「ところてんの早食い競争」
「親子魚さばき教室」や「体験入札販売」など、来場者参加型の催し物もあって楽しそうです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)